研究施設向け家具「VARIERA/S(バリエラ/エス)」を発売 ~研究者ごとの多様な空間ニーズに対応~

オフィス・家具製品2016年11月17日
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、多様な研究活動の執務空間が構成できる研究施設向け家具「VARIERA/S(バリエラ/S)」を、12月1日(木)から発売します。

今回発売する「VARIERA/S」は、ベースとなる単支柱フレームに、デスク天板や棚板、パネル等を組み合わせて、空間要望の異なる研究者それぞれに最適な執務空間を構成できるシステム家具です。
デスクタイプは、最大W4,200mmまで(3連)の足元フリーが可能で、フリーアドレス運用や1人当たりのデスク幅の変更等、目的に応じてフレキシブルな運用ができます。
また、単支柱フレームに高さを25mmピッチで取り付けできる棚板をはじめ、フロントパネルやサイドパネルを組み合わせ、周囲と緩やかにつながる環境から、個室のような集中環境まで、研究者それぞれに必要な空間が構成できます。
基本モジュールは、壁面/両面ユニット別で、幅3種(900、1,200、1,400mm)、高さ3種(1,600、1,900、2,200mm)、デスク天板奥行き2種(600、700mm)をラインナップ、天板2色をはじめ、ハンガーバー付き棚板や引き違い戸、収納庫、配線受け等、豊富なオプション類を用意しました。


写真:研究施設向け家具「VARIERA/S(バリエラ/エス)」のレイアウトイメージ


○発売予定:2016年12月1日(木)
○メーカー希望小売価格(消費税抜):
 壁面ユニット/基本タイプ H1,600mm×W900mm×D600mm、ホワイトSAW 108,700円~、他
○年間販売目標:2億円
○商品紹介サイト:kokuyo.jp/variera_s


研究施設向け家具「VARIERA/S(バリエラ/エス)」の特長


1.フレキシブルな人数対応が可能

最大W4,200mm(3連)までの足元フリーを実現。固定席を設定しない研究者や大学の学部生が使用する研究室では、人数増減や目的に応じて、1人当たりが使用するデスク幅変更の運用ができます。



写真:(左から)研究室のレイアウトイメージ


2.快適な研究環境を実現

集中できる学習や執務環境が求められる大学院生や教授のエリアでは、目の前やサイドをオプションのパネル類で仕切ることで、個室環境に近いセッティングが可能です。
また、学習環境と生活環境が混在する雑多な研究室では、ハンガーバーや引き違い戸、収納庫等のオプションを組み合わせることで、快適で過ごしやすい研究室を構成することができます。



写真:(左から)集中環境のイメージ、研究・生活環境を分けた空間イメージ


※本記載の商品外観や仕様等は、予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

お客様相談室

お電話でのお問い合わせ

0120-201-594

受付時間 9:00~17:00 (土日祝日・年末年始・夏季休業中を除く)

  • ※お客様の個人情報のお取扱いについて お客様からご連絡頂きました個人情報は、本件の目的以外には一切使用致しません。
ページトップへ